大宮璃宮 Caf'e&Restaurant 四季庭
アクセス
ご予約
Concept
コンセプト
Menu
メニュー
Private room
個室のご利用
Scene
ご利用用途
Special
特別プラン
News
ニュース
Access
アクセス
お問い合わせ
WEBからの
ご予約
ランチ
カフェ
ディナー
プラン一覧はこちら
Concept
コンセプト
Menu
メニュー
Menu
メニュー
Menu
メニュー一覧
Lunch
ランチ
Cafe
カフェ
Dinner
ディナー
Private room
個室のご利用
Scene
ご利用用途
Special
特別プラン
News
ニュース
Access
アクセス
ランチ
ご予約
カフェ
ご予約
ディナー
ご予約
プラン一覧はこちら
よくあるご質問
お問い合わせ
Tel 048-662-5551
Special menu
スペシャルメニュー
プラン
端午の節句をご家族でお祝い!【個室確約プラン】
お子様のすこやかな成長を願う端午の節句(こどもの日)のお祝いをごゆっくり過ごせる個室確約にてご用意致しました。
7,000~(消費税込・サービス料15%別)
通年
端午の節句(こどもの日)とは
端午の節句(たんごのせっく)は、5月5日に行われる日本の伝統行事で、子どもの健やかな成長や幸せを願う日です。
もともとは中国から伝わった風習で、邪気をはらう行事として始まりましたが、日本では男の子の成長を祝う行事として広まりました。
この日には、こいのぼりを立てたり、家の中に兜や五月人形を飾ったりします。
また、菖蒲(しょうぶ)をお風呂に入れて入浴したり、柏餅(かしわもち)やちまきを食べたりする習慣もあります。
今では「こどもの日」として、すべての子どもの成長をお祝いする祝日になっています。
こどもの日のお祝いの仕方とその意味
1:兜(かぶと)や五月人形を飾る
鎧や兜は「敵の攻撃から身を守る」ものであることから、「災いから身を守る」という意味が込められています。
大将飾や兜・鎧飾を飾り、お子さまの成長をお祝いしましょう。
2:鯉のぼりを飾る
子どもの成長を祝って飾られる鯉のぼりには、『健やかな成長と立身出世を願う意味』が込められています。
大空を悠々と泳ぐ鯉のぼりのように、元気に育ってほしいという願いが込められております。
3:菖蒲湯に入る
菖蒲の香りは邪気を払うとされており、元々軒下に吊るしたり刻んでお酒に入れて飲んだりといった形で邪気払いに使われていたところ、やがてお風呂に入れるという風習が生まれました。
4:ちまきやかしわ餅を食べる
ちまきやかしわ餅は、子供の無病息災・健やかな成長を願う縁起が良い食べ物とされ、広く親しまれています。
お子様連れに嬉しい“9つ”のポイント!
①完全貸切個室
②お子様プレート、離乳食のご用意
③キッズ用マットが敷いてあるのでその場でご両親や祖父母と一緒にお祝い
④お子様用食器のご用意
⑤ハイローチェア・キッズチェアのご用意
⑥授乳室・おむつ替え台の設備あり
⑦離乳食の持ち込みOK
⑧ベビーカー入店OK
⑨フォトグッズあり(兜の被り物、ミニ鯉のぼりなど...)
予約はこちら
和洋折衷会食プラン
【和会席プラン】
・福
前菜・焼肴・焼き物・お食事・甘味
■料金:8,000円(消費税込・サービス料15%別)
・寿
先付け・前菜・焼肴・焼き物・お食事・汁物・甘味
■料金:10,000円(消費税込・サービス料15%別)
・彩
先付け・前菜盛り合わせ・お造り・焼肴・焼き物・お食事・汁物・甘味
■料金:13,500円(消費税込・サービス料15%別)
8,000〜(消費税込・サービス料15%別)
予約はこちら
洋会食プラン
【洋会席プラン】
・SHIKITEI
前菜・スープ・魚料理・メイン料理・デザート
■料金:7,000円(消費税込・サービス料15%別)
・RIKYU
前菜①・スープ・魚料理・メイン料理・デザート
■料金:9,000円(消費税込・サービス料15%別)
・CHEF'S
アミューズ・前菜・温前菜・魚料理・メイン料理・デザート
■料金:11,000円(消費税込・サービス料15%別)
7,000〜(消費税込・サービス料15%別)
予約はこちら
一覧に戻る